生物多様性・
環境保全に関する取り組み
使い捨てプラスチック製品の廃止
人と動物が共生できる地球環境を未来に繋ぐ取組みとして、
那須どうぶつ王国のレストランにて提供していた
プラスチック製のスプーンやストロー等を、
環境に負担の少ない紙製品や木製品に切り替えました。
また、レジ袋を有料化にすることで、使用量の削減を目指します。
そして持続可能で環境に優しいサスティナブルバッグを推奨し
来園者にご協力を呼び掛けて参ります。
まもろうPROJECT ユキヒョウ
任意保全団体twinstrustが行っている「まもろうPROJECT」とは、
研究者とクリエーターがひとつとなり、それぞれの専門を活かし、絶滅の危機からユキヒョウを守るプロジェクトです。
那須どうぶつ王国は、任意団体twinstrustの活動を支援しています。
その支援の方法として、「まもろうPROJECT」のひとつ、
野生ユキヒョウの保全とキルギスの地域経済活性化に貢献するJICAの
「一村一品プロジェクト」から生まれた「ユキヒョウさん」グッズの販売をしています。
「ユキヒョウさん」グッズはキルギスの女性たちがひとつひとつ丁寧に作った羊毛商品で、
これらの利益は野生ユキヒョウ保全とキルギスの地域経済活性化に役立てています。
まもろうPROJECT
「ユキヒョウさん」グッズ
購入はこちら
▶︎ ユキヒョウってどんな動物?
世界で最も高いところに生息する高次捕食者。
中央アジアの12か国、標高600m〜5,800 m付近まで生息し、
野生個体数2,000から8,000頭と言われていますが、
ゴーストアニマルと言われ、
正確な個体数の把握は困難を極めています。
IUCN Red Listにより危急種に指定。